スポーツの秋!目のケガを防ぐための注意点
涼しくなり、運動にぴったりな季節「スポーツの秋」がやってきました!
体を動かすことで健康増進にもつながりますが、スポーツ中の「目のケガ」には注意が必要です。
特にボール競技や接触のあるスポーツでは、予期せぬアクシデントによって目に大きなダメージを負うことがあります。
スポーツで起こりやすい目のケガとは?
以下のようなケガがスポーツ中に発生することがあります:
- 打撲や外傷性の眼球損傷:ボールや肘が当たることによるアザ・充血・視力低下など
- 網膜剥離:強い衝撃によって網膜がはがれることがあり、放置すると失明の危険も
- 角膜擦傷:指や異物が目に当たり、角膜を傷つけてしまう
目を守るためにできること
目のケガを未然に防ぐために、以下の対策を取りましょう。
- スポーツ用ゴーグルや保護メガネの着用(特にラケットスポーツや球技)
- 視力に合ったコンタクトの使用(メガネは飛んでしまうリスクあり)
- 接触の多い競技では十分な注意とマナーの徹底
- 目に違和感を感じたらすぐに中断・確認
ケガをしたときの対処法
もしもスポーツ中に目を打ったり、異常を感じた場合は:
- 目をこすらない・触らない
- 冷やして安静に
- 異物が入ったときは水で洗い流す
- すぐに眼科を受診(特に視力低下や黒い影が見えるとき)
まとめ
スポーツを楽しむためには安全が第一。目のケガは回復までに時間がかかるだけでなく、視力に大きく関わることもあります。
しっかりと対策を行い、安心して秋のスポーツライフを楽しみましょう。万が一の際は、早めに当院までご相談ください。
